医療事務とは、簡単に言うと医療活動に必要な事務の総称ことです。たとえば、どんな人でも今までに病院や歯科医院などの、医療機関に通ったことが1回や2回ぐらいはあると思いますが、そのときに、会計窓口でかかった診療費や治療費の全額は払ってないはずです。
なぜかというと、現在の日本では赤ん坊から老人まですべての国民が何かしらの公的医療保険に加入することになっているからです。これを、「国民皆保険」といい、医療機関にかかったときの証明書として、健康保険証を提示することで診療費の最高でも3割の負担で診察してもらえる権利となっています。
また、一方の病院側からすると、患者からは診療費の全額をもらえないこととなります。そうすると、残りの診療費をどこかから請求しなければならないのですが、具体的にはその診察した患者が加入している国や健康保険組合に対して残額を請求することができるようになっています。
そして、その請求を行うのが、医療事務の重要な仕事の1つになるのです!医療事務の仕事の中心としては、診療費の請求事務ですが、もちろんその他にも幅広い仕事があります。たとえば、患者から徴集した診療費を整理する 「会計業務」 や患者への応対・予約の受付を行う 「窓口業務」、他にもカルテや備品等の整理を行う 「管理業務」 などさまざまな仕事があります。
医療事務とは、病院内で行っている業務のうち、医者や看護師が行う治療行為以外の業務を広く含む仕事のことをいいます。