まず会計業務とは、外来患者の診療費用を計算する業務のことです。医師によって診療内容などが記入された会計カードを元に、患者の負担金額を計算していきます。計算は診療報酬点数表といい、2年おきに改定される資料を見ながら行っていきます。
医療事務スタッフは、診療報酬点数表に基づいて、診療行為の点数を割り出して、カルテ内の決められた箇所に転記して、さらにそれを足していきます。
注意点としては、患者が入っている保険の種類によって負担額が異なってくるため、それに応じて料金化をしていく必要があります。
会計の業務内容の1つに、カルテとともに搬送するもう一つの書類で会計カードの発行があります。これは、外来指示書がレセプト作成のためなのに対して、会計窓口の効率化を図るために作られる、カルテの控えのようなものです。
会計カードも、外来指示書と同様に医師や看護師によって診療内容が記入されていきます。そしてそれを元に診療費の負担額を会計窓口にて計算することになります。