医療事務の資格取得を目指す方向けに、静岡県の専門学校について紹介します。

サイトマップ

      全国の医療事務の専門学校

医療事務専門学校 【静岡県】

静岡県においての医療事務の専門学校をご紹介します。

 静岡福祉医療専門学校(医療情報秘書科)
所在地 〒 422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町4-25
電話番号 054-281-0221
ホームページ http://www.can.ac.jp/fukushi/gakka04.php
目標取得資格 介護員養成研修(1・2級課程)、メディック・ファーストエイド、医療事務技能審査試験、医師事務作業補助技能認定、医療秘書技能検定、ケアクラーク技能認定、秘書技能検定など
学校の特徴 静岡福祉医療専門学校(医療情報秘書科)では、診療所から総合病院まで、あらゆる介護・福祉事務に関するものに対応できる人材を目指しています。医療事務の知識や技術、秘書マナー、パソコン操作技術、介護技術の基礎まで幅広い分野の知識や技術を修得し、さらに静岡福祉医療専門学校は、静岡県知事指定「介護員養成研修課程認定学科」であるため、「訪問介護員1・2級課程」の終了証を取得することもできます。医療と介護、両方の学習と資格取得ができ、幅広い分野から就職先が選べます。
 国際医療管理専門学校 熱海校
所在地 〒 422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町4-25
電話番号 054-281-0221
ホームページ http://www.ict-atami.jp/iryou/
目標取得資格 医療秘書技能検定、医療事務技能審査試験、医事コンピュータ技能検定、秘書技能検定、福祉住環境コーディネーター、硬筆書写(ペン字)検定など
学校の特徴 国際医療管理専門学校 熱海校では、豊かな人間性を持ち、知的で実力ある医療秘書、病院事務スタッフの育成を目指しています。医療が、多様化・高度化している今日、様々な知識が要求されています。国際医療管理専門学校では、診療報酬、実務演習、患者の心理、くすりの知識、医事コンピュータなど幅広い分野の学習で即戦力となる医療人を育成します。在学中より多くの、より高い級の資格に全員がチャレンジできるよう、「資格取得奨励制度」も設けており、検定料は学校負担で受講することができます。
 浜松情報専門学校(医療事務科)
所在地 〒 430-0929 静岡県浜松市中区中央3丁目10-31
電話番号 0120-731139
ホームページ http://www.hamasen.ac.jp/subject/medical/
目標取得資格 医療秘書技能検定、医療事務技能審査試験、ホームヘルパー2級、医師事務作業補助技能認定試験、調剤報酬請求事務技能認定、医事コンピュータ技能検定、ケアクラーク技能認定試験、秘書検定など
学校の特徴 浜松情報専門学校(医療事務科)では、医療の様々な現場をサポートできる、ビジネス知識とスキルを併せ持つスタッフを養成するために、「医療事務」と「医療秘書」の2つの専攻を用意しています。1年次では「医療事務技能審査試験」受験を目標にベテランの講師陣が丁寧に指導し、レセプト作成の知識を深く学んでいきます。毎年全国平均を大きく上回る9割以上の学生が試験合格を手にしています。さらに医療の現場で即戦力として活躍するには、医療事務の勉強だけでは不十分なため、パソコンやビジネス関連など多方面の能力をアピールできる資格取得学習をすすめています。
 国際医療管理専門学校 浜松校
所在地 〒 430-0942 静岡県浜松市中区元浜町34-15
電話番号 0120-5931-76
ホームページ http://www.ict-hamamatsu.jp/kikh/
目標取得資格 診療報酬請求事務能力認定、医療秘書技能検定、医事コンピュータ技能検定、秘書技能検定、ビジネス能力検定、書写(硬筆・毛筆)技能検定など
学校の特徴 国際医療管理専門学校 浜松校では、全日制2ヵ年の専門講師によるカリキュラムと病院実習を通して、医療の現場に必要な患者サービスを考えた管理・運営を学びます。患者の身になって考え、行動し、ドクターやナースが治療に専念できる環境をつくる「メディカル・スペシャリスト」を育成します。さらに医学、医療事務、パソコン、医事コンピュータ、介護など充実したカリキュラムで、2年間を通して「他人を思いやる心」を教育の根底にしたうえで、豊かな人間性を持ち、知的で実力ある医療秘書、病院事務スタッフの育成をめざします。
 専門学校 静岡医療秘書学院(医療秘書科)
所在地 〒 422-8042 静岡県静岡市駿河区石田一丁目20番11号
電話番号 054-288-5678
ホームページ http://www.iryouhisyo.com/
目標取得資格 全医秘協医療秘書認定、日医認定医療秘書、医療保険請求事務実技試験など
学校の特徴 専門学校静岡医療秘書学院(医療秘書科)は、静岡市にて医療秘書・医療事務資格取得を推進する専門学校です。優秀な医療秘書を育てるため、静岡県医師会のもとに設立されたのが、この専門学校静岡医療秘書学院です。日本医師会が定めたカリキュラムに沿って、ハイレベルかつ広範囲な専門教育を提供しています。病院・医院の顔としてスムーズな診療を図り、コンピューター・ファイルの時代にも対応しており、医療秘書として求められる人間的条件や脂質、その意識のあり方から、医療従事者に欠かせない情報学・法規・事務処理の方法を多面的な角度から学ぶことができます。
 沼津情報・ビジネス専門学校(医療事務科)
所在地 〒 410-0053 静岡県沼津市寿町2-1
電話番号 055-924-1551
ホームページ http://www.numasen.ac.jp/admissions/medical/
取得資格 診療報酬請求事務能力認定、医療秘書技能検定、医事コンピュータ技能検定、ホームヘルパー2級、硬筆書写検定など
学校の特徴 沼津情報・ビジネス専門学校(医療事務科)では、医療事務に必要な専門知識を身につけ、患者さまとのコミュニケーションを大切にする人材を育成し、地元企業との密接な交流を通して実践的な技術や知識をカリキュラムに組み入れた展開をしています。患者さまの応対、病院スタッフとのコミュニケーションにおける社会人としてのビジネスマナーを徹底して身につけていき、薬の知識や病気の種類など医療に関する専門用語や法規等について学び、受付や会計、保険請求事務の仕事に必要なレセプト作成の理解を徹底的に深めていきます。


Copyright © 医療事務 資格取得 - よくわかる医療事務 All Rights Reserved.